チマキザサ(粽笹)

ササ
 道端の笹に花が咲いています。
 笹の実は飢饉の時に食料にされました。

「鹿の親笹吹く風にもどりけり」一茶

ちまきざさ【粽笹】:
ササの一種。山地に自生。(かん)は高さ1.5メートル、まばらに分枝し、葉は広く大きく、短い柄で茎の先に5〜9片を掌状につける。 葉は粽を包むのに用いる。クマイザサ。クスザサ。 広辞苑

科名 イネ科ササ属
学名 Sasa palmata (Lat.-Marl. ex Burb.) E.G.Camus  チマキザサ 標準
Sasa palmata (Lat.-Marl. ex Burb.) E.G.Camus f. australis (Makino) Sad.Suzuki  チマキザサ synonym
Sasa palmata (Lat.-Marl. ex Burb.) E.G.Camus var. niijimae (Tatew. et Nakai) Sad.Suzuki f. linearifolia (Koidz.) Sad.Suzuki  チマキザサ synonym
薬効
季語
撮影 2006年 5月 8日
更新 2006年 5月11日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん