ツバメオモト(燕万年青)

ツバメオモト
ツバメオモト
ツバメオモト
ツバメオモト
ツバメオモト
ツバメオモト
 オモトに似た葉の中心から茎が伸び、白い花が咲いています。
 ツバメと名付けられた由来は、濃藍色になる実を燕の頭に見立てたという説があります。

つばめおもと【燕万年青】:
ユリ科の多年草。亜高山の林下に自生。 高さ30センチメートル余、葉はオモトに似て地下茎の先端に叢生、長卵形で大きい。 6月頃、花茎を出し、白色の六弁花を総状につける。花後藍色の美しい球形液果を結ぶ。 ササニンドウ。 広辞苑

ツバメオモト(ゆり科)
 山地から亜高山帯の林内に生えている。葉は根元より2〜5枚で長楕円形、長さ15〜20センチぐらいで質はやや厚く柔らかい。 花期は5〜6月、花茎は20〜30センチぐらい。花は白色で、清純な感じを与えてくれる。 果実は秋の初めごろに球状で美しい瑠璃色となり、その後熟して濃藍色となる。
 名は葉がオモトに似ていることからつけられた。
 高山村では里山の林内から、毛無峠附近より下、山田牧場の各地の林内に生育している。
【高山村の花の紹介】

科名 ユリ科ツバメオモト属
学名 Clintonia udensis
薬効
季語
撮影 2006年 5月27日
2009年 6月15日
2008年 6月19日
2008年 6月19日
2017年 6月20日
2017年 6月20日
更新 2017年 6月24日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん