ツマトリソウ(褄取草、妻取草、端取草)

ツマトリソウ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
 林道の土手でひっそりと白い花が咲いています。
 花弁の数が7枚という種類は珍しいですが、中には6枚や8枚もあります。
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
ツマトリソウ
 花弁の周囲が赤く縁取られる姿が鎧の威色目(おどしいろめ)の「褄取り」に似ているとして褄取草(端取草)と名付けられ、ほんのり色付いた花弁をたまに見ることができます。

つまとりそう【妻取草】:
サクラソウ科の多年草。広く寒地・高山に自生。高さ約10センチメートル。 葉は茎頂に多く集まり、長楕円形で両端が尖り、下部の葉は小さく卵形。 夏、葉腋から長い花柄を出し、白色7弁の可憐な花を開き、花後、さく果を結ぶ。 広辞苑

科名 ヤブコウジ科ツマトリソウ属(APG)、サクラソウ科
学名 Trientalis europaea
薬効
季語
撮影 2006年 6月 3日
2013年 6月13日
2009年 6月15日
2009年 6月15日
2012年 6月20日
2012年 6月20日
2017年 6月20日
2017年 6月20日
更新 2017年 6月24日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん