ツリガネニンジン(釣鐘人参)【トトキ】

ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
 道端の草むらに釣鐘形の花がぶら下がっています。
 釣鐘形をした花と、根が朝鮮人参に似ていることから名付けられ、花の色は株によって濃い青紫色から白まで様々な変化があります。

昔からおいしい山菜の代表とされてきました。
 村内には十々木入り(とときいり)という地名があり、昔はたくさん生えていたのかもしれません。

「山でうまいはオケラにトトキ、里でうまいはウリ、ナスビ。嫁に食わすのも惜しゅうござんす」

つりがねにんじん【釣鐘人参】:
キキョウ科の多年草。山地に普通。高さ約1メートル。3〜6葉が輪生。 夏から秋に茎頂に淡紫色の小さな鐘形花を数段に輪生し下垂。 若葉は食用、根は乾して去痰薬とする。トトキ。 広辞苑

食べ方や薬効 若い葉はゆでておひたしにしたり、油炒めや汁の実にして食べます。
根はゆでて和え物や煮物にし、花は酢の物やサラダに入れます。

科名 キキョウ科ツリガネニンジン属
学名 Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. japonica (Regel) H.Hara
Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. kurilensis (Nakai) Kitam.
Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. subsp. aperticampanulata Kitam.
薬効 咳や痰に効きます。
季語
撮影 2004年 7月27日 
2007年 8月21日
2009年 8月26日
2009年 8月26日
2009年 8月26日
2009年 8月26日
2009年 8月26日
2010年 9月25日
更新 2014年 4月 4日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん