2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年
12月13日 | 北信五岳が寒々と佇んでいる墨絵のような景色です 遅れていた《サンふじ》の収穫が終盤になり、りんご共撰所の入荷が少なくなってきました |
|
---|---|---|
12月10日 | 良く晴れて青空が広がり白馬岳が白く光っています 北信五岳の裾と千曲川の上に棚引いている霧が朝日を受けて薄れて行きます 畑の雪は消えましたが朝は霜で白くなっていました |
|
12月 9日 | 雲の隙間から雪化粧した北信五岳が見え隠れしています 7日から降り出した雪で畑は白くなっています まだ《サンふじ》の収穫を終えていない畑をあちこちで見かけますが、高山りんご共撰所の直売所は昨日で営業を終了しました |
|
12月 3日 | 北信五岳の頂上付近に薄い雲はあるものの、良く晴れて穏やかな小春日和です 千曲川の上に漂っていた霧は日が高くなるにつれて薄れてしまい、霧の海にはなりませんでした |
|
12月 2日 | 朝は白かった北信五岳ですが、日が高くなるに連れて雪が薄れ、頂上付近とスキー場だけが白く見えています 12月に入ってもあちこちのりんご畑で《サンふじ》を収穫する姿が見受けられます |
|
11月26日 | 朝は霜が降りて畑は真っ白でしたが、日中は南の風が吹いて暖かく感じました 雨雲が近づいて天気は下り坂のようです |
|
11月25日 | 飯綱リゾートスキー場の雪は溶けたようで形が分からなくなりました 2023年は11月19日に雪が降ってリンゴに積もりましたが、今年はまだ雪は降らず、反射シートが敷かれたままの畑もあります |
|
11月21日 | 飯縄山と黒姫山の頂上付近に薄い雲があるだけで爽やかな秋晴れです 《サンふじ》の収穫日和です |
|
11月20日 | 昨日の朝の雪が消え残る北信五岳の裾に雲が横たわっています 飯縄山と妙高山のスキー場の形が白く見えています 朝はリンゴの窪みに溜まった雨水が凍っていました |
|
11月17日 | 飯縄山の上空に沈みかけの満月が浮かび、雲の隙間から朝日が里山の紅葉を照らしています 日中の気温が20度を越えて過ごしやすい陽気になり、色着いたところから《サンふじ》の収穫が始まっています |
|
11月16日 | 日中の気温が20度近くまで上がって厚着をしたままでは汗ばむ陽気になり、山は霞んでいます 《サンふじ》の着色が悪く、収穫が例年より10日以上遅れています 今夜は満月ですが雲が多くお月見できるか微妙です |
|
11月12日 | 千曲川の上に霧が棚引き朝日が当たっている北信五岳は霞んでいます 里の畑にも朝日が当たり始めているのにこの辺はまだまだです |
|
11月11日 | 日中は北信五岳を覆っていた雲が夕方になって薄れてきました 里の畑はまだ夕日が当たっているのにこの辺は鞍掛山に遮られて日暮れになっていて、日照不足が農業には堪えます |
|
11月10日 | 朝から快晴で朝日の当たっている北信五岳が少し赤みを帯びています 日中は気温が上がって畑仕事は汗ばむほどでした |
|
11月 9日 | 朝は最低気温が0度近くまで下がって善光寺平が霧に覆われていましたが、日が高くなるにしたがって霧が晴れ、雲一つない快晴になりました 北信五岳の雪はほとんど消え、新潟焼山と白馬岳が白く輝いています |
|
11月 8日 | 昨日は立冬で高い山は雪が降り、今朝は雲の切れ間から白くなった北信五岳が見えています 最低気温が3度まで下がり《サンふじ》の着色が進みそうです |
|
11月 3日 | 大雨を降らせた雲が通り過ぎて青空が広がり、棚引く雲の上に北信五岳が少し頭を出しています 3連休の中日で穏やかな文化の日です |
|
11月 1日 | 11月に入りました まだ台風21号と前線の影響はなく、北信五岳と北アルプスが少し霞みながらも一日中見えていました 強風に備えてなのか、もう《サンふじ》を収穫しているお宅があります |
|
10月31日 | 善光寺平を埋めた霧の上に北信五岳がうっすらと佇んでいます 朝日が昇るとともに霧が坂を這い上がってきます この霧が出るようになると《サンふじ》が色着くと言われています |
|
10月29日 | 天気が下り坂で北信五岳は霞んでいます 紅葉が里山にも徐々に降りてきました |
|
10月27日 | 北信五岳に朝日が当たって白く霞み、裾には厚い霧が漂っています 今年は千曲川の川霧がまだ上がってきません 大型の台風21号が本州を直撃する可能性があり、これからの進路が気になります |
|
10月26日 | 北信五岳の裾に薄い霧が棚引き、上空には薄い雲が浮かんでいます 朝の最低気温が12度、日中の最高気温が18度とあまり温度差のない一日でした しばらく気温が高目に推移するという予報で、リンゴの着色が遅れています |
|
10月22日 | 上空は雲が広がっているものの、北信五岳と白馬岳に雲はかかっていません 衆議院議員選挙と高山村長選挙が重なって、ときどき遊説カーの音が聞こえてきます |
|
10月21日 | 良く晴れて紅葉の始まった北信五岳がくっきり見えています 寒気に覆われて今季一番の冷え込みになり、村の中でも初霜の降りた所があるようです |
|
10月18日 | 北信五岳の頂上は薄い雲で隠れています 最高気温が24度と夏日一歩手前まで上がって9月並の陽気に戻り、リンゴの着色が遅れています |
|
10月16日 | 寒冷前線が通過して雨になるという天気予報で、妙高山は雨雲に覆われています 気温が高めで千曲川の上には靄が漂っています |
|
10月14日 | 「スポーツの日」に相応しい秋晴れです 今週も気温の高い日が続きそうです |
|
10月13日 | 爽やかな秋晴れで、日中は汗ばむ陽気です 去年は10月8日に高い山で初雪が積もりましたが今年はまだ先になりそうです |
|
10月12日 | 北信五岳に霞がかかり飯縄山などが綿帽子をかぶっています 連休で高山りんご共撰所の直売所が賑わっています |
|
10月10日 | 空気が澄んで北信五岳がくっきり見えています 最低気温が10度まで下がり、着色が遅れ気味の《シナノスイート》や《サンふじ》が色付きそうです |
|
10月 9日 | 一昨日の夕方から午前中まで雨を降らせ続けた雨雲が通り過ぎて青空が広がりました 二十四節気の「寒露」を過ぎ、北信五岳の紅葉がこれから見頃になります |
|
10月 2日 | 10月に入っても日中は夏日になって蒸し暑く、北信五岳は霞んでいます リンゴの中生種《秋映》の収穫が始まりました |
|
9月25日 | 快晴で北信五岳と白馬岳に雲はかかっていません 南方で台風16号が発生しましたが大きな影響はなさそうです |
|
9月24日 | 久々に青空が広がり、薄い雲がかかってはいるものの北信五岳がすっきり見えています 風は涼しく日影に入ると肌寒く感じるほどです |
|
9月23日 | 寒気に覆われて朝の最低気温が13度まで下がり”暑さ寒さも彼岸まで”を実感します これで高い山から徐々に紅葉が始まりそうです |
|
9月21日 | 秋雨前線の接近で空一面が雲に覆われ、千曲川の上には濃い霧が発生しています 北信五岳の向こうの能登半島では大雨で災害が発生しているようです |
|
9月20日 | 千曲川の上に棚引く霧に北信五岳が浮かび、自衛隊のヘリコプター3機が妙高山の上を通過して行きます 彼岸に入っても厳しい暑さです 中国にいる台風14号が急に向きを変えてこちらに向かってきそうな気配です |
|
9月10日 | 北信五岳の頂上付近に薄い雲がかかっているだけで青空が広がっています 「重陽の節句」を過ぎましたが厳しい残暑で、日滝原工業団地東の最高気温は38.0℃を記録しています |
|
9月 5日 | 夏空が広がって山は雲に隠れがちです 連日マザーバインズ長野醸造所さんにトラックでワインブドウが運び込まれ仕込みが始まっています |
|
9月 1日 | 9月になりました ノロノロウロウロしていた台風10号は紀伊半島辺りで最大風速が低下して熱帯低気圧に格下げになり、暴風の心配はほぼなくなりました 北信五岳の上部は雲に隠れたままです |
|
8月31日 | 夕日が沈んでから西の空が明るくなりきれいな夕焼けが見られました 台風10号がノロノロ迷走しているうちに8月が終わります |
|
8月30日 | 北信五岳の上部は雲に隠れています 台風10号が近付くのは日曜日ごろになりそうです |
|
8月28日 | 雲の多い空模様です 台風10号の動きが遅く進路も予想しにくいようで、通過するまではこんな天気が続きそうです |
|
8月27日 | 北信五岳の頂に雲がかかっています 強い日差しはないもののほとんど風が吹かず蒸し暑く少し動くと汗がどっと出ます |
|
8月26日 | 台風10号は九州に上陸した後こちらに向かうという予想ですがまだ影響はなく蒸し暑い猛暑です 強い風に備えて《シナノリップ》や《サンつがる》をの収穫を急ぐ様子がテレビのニュースで流れていました |
|
8月23日 | 朝から気温が上がり北信五岳の上には発達しそうな積雲が列をなしています 向こうの山裾の日滝原工業団地東では最高気温が39.2℃となっていてちょっと考えられない猛暑です |
|
8月22日 | 二十四節気の「処暑」に入りますが朝から蒸し暑くて猛暑の収まる気配はなく山は霞んでいます 台風10号が来週の中頃に上陸しそうで、大きな被害が出る可能性が出てきました |
|
8月21日 | 相変わらず暑かった一日が終わり夕日が沈みかけています また台風が発生しそうで進路が気になります |
|
8月16日 | 台風7号が接近しているせいか雲が多く、北信五岳は天辺をちょっと覗かせているだけです 今日は送り盆で、これから早生種のリンゴの収穫や秋野菜の種蒔きが始まります |
|
8月11日 | 「山の日」の夕暮れで北信五岳と白馬三山の稜線が浮かび上がっています 台風5号に続いて6号が発生し、相次いで東北地方に向かうという予想で、お盆の天気が気になります |
|
8月 9日 | 日中は山を隠していた雲が夕方になって薄くなり、戸隠連峰西岳に夕日が沈むころには山が見えるようになって涼しい風が吹いてきました 台風5号が発生して接近しそうな気配で、進路によっては収穫前の果物に風の影響が出そうです |
|
8月 2日 | 夏空が広がって猛暑が続いています 「高山村農業気象サービス」では矢崎と日滝原工業団地東で最高気温37℃以上を記録しており、これが正確ならリンゴやブドウの着色に影響が出そうです |
|
8月 1日 | 飯縄山と西岳の間に夕日が沈んで行きます 月平均気温が過去1番暑かった7月からそのまま8月に移行です |
|
7月31日 | 日中は雲に隠れていた山々が夕方になって姿を見せ、日が沈むとちょっと夕焼け空になり 暑かった7月が今日で終わりです |
|
7月24日 | 明け方雷鳴と共に激しい雨と風が吹き荒れ、嵐が通り過ぎた後も小雨が降ったり止んだりしていて、夕方になってようやく北信五岳が雲の間から姿を見せました 最高気温が27度と真夏日にもならない土用の丑の日でした |
|
7月23日 | 二十四節気の大暑が過ぎて新潟焼山の谷筋の残雪もほとんど見えなくなりました 朝から厳しい暑さになり熱中症警戒アラートが発表されています スモモは早生種が終わって”ソルダム”などの中生種の収穫が始まっています |
|
7月19日 | 梅雨が明けたようだとはいうもののはっきりしない空模様です 関東とはかなり地形が異なるので天気も違って当然ですが 遥か南の方には台風の卵が発生しそうでこれからの進路が気になります |
|
7月18日 | 「関東甲信と東海で梅雨明けしたとみられる」と報じられましたが北信五岳は雲で隠れ気味です ちょっと見ない間に畑の草が物すごい勢いで生長していて、あちこちから草刈りの音が聞こえてきます ブドウ畑では袋掛け作業の最中です |
|
7月 7日 | 朝から真夏の空が広がり日中は34度近くまで気温が上がって猛暑の七夕です 白馬岳の雪がずいぶん少なくなり、新潟焼山は沢筋に雪が残っている程度に減りました スモモ《大石早生》の収穫が終盤になり、黄色く熟したウメの実が地面に落ちています |
|
6月22日 | 雲が広がって梅雨らしい天気で山はシルエットです 今夜はストロベリームーンと呼ぶ満月だそうで雲の合間に見られるでしょうか |
|
6月21日 | 午前中は雨模様で関東甲信が梅雨入りしたそうですが、お昼ごろに前線が通過して午後は晴れ間が広がり山がくっきり見えるようになりました 夏至の夕日が霊仙寺山に沈み、明日からは夕日の沈む位置が西にずれていきます |
|
6月19日 | 北信五岳が棚引く雲の上にちょこっと頭を出しています 昨日の午前中に雨が降っていいお湿りになり、スモモやブドウの実がが大きくなりそうです 先日クマの人身被害があった場所で県による点検が行われ、何台ものテレビカメラがぞろぞろと追いかけていました |
|
6月17日 | 梅雨入り間近を思わせる曇天です 6月上旬の降水量は合計10oにもならず、収穫時期の近いスモモの玉伸びが悪く、適度なお湿りが必要です |
|
6月15日 | 北信五岳は霞んでいます 最高気温が30度を越えて連日の真夏日です 午後になって風が強くなり、木の葉が大きく揺れています |
|
6月14日 | 北信五岳の上で雲がもくもくと成長しています 高山村農業気象サービスのデータをみると最高気温が軒並み30度越えの真夏日で、角藤農園では35.7度ともう猛暑日です |
|
6月13日 | 霊仙寺山に夕日が沈んで行きます この辺では梅雨入りとほぼ同時期に有核巨峰が開花して花振るいするのではないかとハラハラしていたのが、近年は無核ブドウが主になり心配がなくなっています 更に今年は梅雨入りが遅れ、もうジベレリン処理が始まっているようです |
|
6月12日 | 薄い雲が広がり今日も山は霞んでいます 最高気温が29.6度と真夏日一歩手前の暑さになりました 角藤農園では34.3度まで上がりもうちょっとで猛暑日です 午後、千曲川の沿岸あたりは雷が鳴って夕立のようでしたが、この辺はかすりもしませんでした |
|
6月11日 | 雲が多く山は霞んでいます 最高気温が28.9度と蒸し暑くなりました 向こうに見える角藤農園では33.9度まで上がって真夏日です |
|
6月 9日 | クマによる人身被害が発生したので早朝から警察と高山村、猟友会で周辺をパトロールしていますが、クマの足取りは掴めないようです 今朝はブドウの消毒でSSが何台も走り回っているので、クマがのこのこ出てくることはないと思いますが |
|
6月 8日 | 「午前4時半ごろクマによる人身被害が発生した」と高山村の広報が流れています 発生場所はプラムの木の上に見えている集落の真ん中あたりです 周辺のブドウ畑では朝早くから大勢の人が房切り作業をしているので明日も出くわさないといいのですが |
|
6月 6日 | 天気は薄曇りで山も霞んでいます 風が吹くとちょっとヤニのような匂いがするので、《巨峰》などのブドウが開花し始めたようです |
|
6月 5日 | 飯縄山・霊仙寺山、高妻山・乙妻山、地蔵山、黒姫山、新潟焼山、妙高山が棚引いた雲の上に頭を出して丈比べをしています 今日は月遅れの節句で、二十四節気の芒種で穂の出る穀物の種をまく時期ということですが、もうほとんど田植えは終わり、沈みかけた夕日が水田に反射しています |
|
6月 1日 | 一日中雲に隠れていた北信五岳が夕方になって姿を現し、夕日が飯縄山の天辺に突き刺さってダイヤモンド飯縄が現れました 今日から6月で梅雨入りも間近です |
|
5月30日 | ウグイスがさえずり、カッコウの鳴き声がこだましてホトトギスも鳴き出し、時折キジがけたたましく叫んでいます 台風1号が日本の南に来ているので異変を感じているのでしょうか |
|
5月26日 | 北信五岳の頂を隠すように雲が浮かんでいます フィリピンで台風1号が発生して日本列島の南方に向かうという予報が出ており、暫く強い風が吹くかもしれません |
|
5月25日 | 朝は北信五岳の裾に少しあるだけだった雲が日中はどんどん成長してほとんど山を隠していました 日差しは強いものの気温は18度までしか上がらず、強い北風が吹くと体感温度はずっと低く感じます 台風1号が発生するようで進路が気になります |
|
5月23日 | 薄い雲が広がっています 今夜は満月なのでこのまま雲の多い天気が続くと朧月夜になるかもしれません |
|
5月22日 | 北信五岳の上には綿のような雲が浮かび山は霞んでいます 田植えが進み、スモモ《大石早生》の摘果が始まっています |
|
5月21日 | 一日中雲に隠れていた北信五岳が日の入り間際になって姿を現しました 雲の端が北信五岳の手前あたりで一直線に切れているような景色です |
|
5月19日 | 天気は下り坂で日差しはなく山は霞んでいます ときどきどこからか雨粒が舞ってきます |
|
5月18日 | 日中は雲一つない快晴だったのが夕方になって薄い雲が広がり、日没後きれいな夕焼けになりました 田植えの前で代掻きの済んだ田に夕焼けが反射しています |
|
5月17日 | 雲が多く、雲の影に入った山が暗く見えます 日が照ると暑くなり、日が陰って風が吹くとひんやりするので、服装の調整が面倒です 先日の低温で高冷地で栽培しているワインブドウに凍霜害が出たようで、明日もまだ霜注意報が出ています |
|
5月16日 | 朝方の雨は短時間で止み、北信五岳の上は積雲が風で流されて行きます 強風が吹いて日差しは雲で途切れ途切れになり、日中は27度あった気温が夕方には12度まで下がって、大気が一日中不安定でした |
|
5月15日 | 朝方は薄雲が広がって北信五岳は少し霞んでいました 日中は徐々に薄雲が広がって日差しが弱まり、最高気温が23度とリンゴの摘果作業は快適でした |
|
5月14日 | 雨が上がって青空が広がり、草木の緑が日に日に濃くなっています 最低気温が4度、最高気温が25度と温度差が大きい一日でした |
|
5月12日 | 全天に雲が広がって日差しはなく山はシルエットです 天気が下り坂の「母の日」です |
|
5月11日 | 高妻山と妙高山の雪がかなり少なくなっていますが新潟焼山と白馬岳はまだかなり白い部分が残っています 遅霜で飯山ではアスパラガスに大きな被害が出たと報じられています 時間が経つと果樹への影響も分かってくるでしょう |
|
5月10日 | すっきり晴れて青空が広がり、北信五岳と北アルプスが良く見えます 放射冷却で最低気温が1度まで下がり、「八十八夜の別れ霜、九十九夜の泣き霜」と言うように遅霜が降りたかもしれません 夏野菜の苗が風邪を引かないといいのですが |
|
5月 9日 | 昼間はずっと山を覆っていた雲が夕方になって消え、大きな夕日が飯縄山の稜線に沈んで行くのが見えました 気温が下がって志賀草津道路は路面凍結で通行止めになったようで、全県に霜注意報が出ています |
|
5月 6日 | 連休最終日の天気は下り坂で北信五岳はシルエットです このところ乾燥が続いていたので夏野菜の苗の植え付けが終わった畑にはいいお湿りになりそうです |
|
5月 5日 | 二十四節気の立夏で最高気温が30度と真夏日のこどもの日になり鯉幟も見かけました 天気のいい日が続いてほとんど雪が消えた北信五岳がくっきり見えています 田圃に水が入り始め田植えの準備が進んでいます |
|
5月 4日 | 飯縄山と黒姫山の雪は見えなくなり、妙高山の雪も少なくなりました 4月が暖かかったため山菜の生育も例年より早いようです |
|
5月 3日 | 朝方は雲に隠れていた北アルプスが日中は霞みながら見通すことができました 連休で観光地は賑わっているようです |
|
5月 2日 | 青空が広がって残雪がわずかになった北信五岳が良く見えています 八十八夜が過ぎても最高気温は20度に届かず、北寄りの風が吹くと少しひんやり感じます |
|
4月29日 | 北信五岳は靄がかかっているようで、上空には飛行機雲が何本も消え残っています 隣のリンゴ畑に設置してあるミツバチの巣箱から養蜂家が蜂蜜を取り出していました |
|
4月28日 | 最高気温が30度を越えて真夏日になり、山は少し霞んでいます リンゴが花盛りで、授粉用にミツバチの巣箱が設置され、《秋映》や《つがる》の花摘み作業が忙しくなっています |
|
4月27日 | 日中は雲に隠れていた太陽が、山に沈む直前に雲と山の隙間から姿を現しました 最高気温は28度と夏日でした |
|
4月26日 | 飯縄山はほとんど雪がなくなり、黒姫山と妙高山の雪も少なくなっています 白馬三山と高妻山は黒い部分が増えてきましたが、新潟焼山はまだ白い部分がほとんどです |
|
4月25日 | 黄砂と天候不順で隠れていた山が、夕方になって久しぶりにくっきり見えるようになりました 夕日が沈んでから水中のしだれ桜へ行ったら葉桜になっていて、見物客の姿はありませんでした |
|
4月16日 | 雲に覆われて山には霞がかかり、ときどき雨粒が落ちてきます 昨日と今日と二日続けて最高気温が26度を越える夏日になり、水中のしだれ桜が見頃になっています |
|
4月14日 | 夕日が白馬岳と杓子岳の間に沈んで行きます 最高気温が23.8度と夏日一歩手前まで上がりました この暖かさでスモモの花が咲き出し、リンゴの蕾も膨らんで少し色が見えてきました |
|
4月13日 | 穏やかで遠くの景色が霞んでいます 山桜が色付いて、ときどき水中の桜を目当ての県外車が通り過ぎて行きます |
|
4月12日 | 白馬三山の杓子岳に夕日が沈んで行きます 日中は最高気温が20度近くまで上がり少し動くと汗ばむ陽気でした 里の方では桜が咲き出したようです |
4月10日 | 久しぶりに青空が広がり北信五岳と北アルプスがきれいに見えています ウメの花が満開になり甘い香りが漂ってきます スモモとリンゴの芽が膨らみ始めました |
4月 7日 | 最高気温が20度を越え、春を通り越して初夏の陽気になりました 日が沈んだ後、薄い夕焼けを背景に昼間は霞んでいた山の稜線がくっきり見えました |
|
4月 6日 | 北信五岳は少し霞んでいます 最高気温が18度を越えて畑の土手のミチノクフクジュソウが満開になり、ウメの花が咲き出してやっと春の陽気です |
|
4月 3日 | 雨雲が接近して天気は下り坂です 信州高山桜まつりが始まって、あちこちに看板が立っています |
|
4月 1日 | 北信五岳は霞んだまま4月に入りました 一斉にリンゴの消毒が始まっています |
|
3月31日 | 黄砂が残っているのか北信五岳はうっすら見えているだけです なかなか春の足音が近付かなかった3月が終わりました |
|
3月30日 | 黄砂が飛来しているようで山が霞んでいます 3月の末になって少し春めいてきました |
|
3月29日 | 午前中は土砂降りで、日影の雪もほとんど消えました 午後になって晴れ間が広がり、気温が17度近くまで上がって、遅れていたスモモの芽が動き出しました 日が沈むと北信五岳五岳の裾に雲が棚引いていました |
|
3月27日 | 降り続いた雨が昨晩は雪に変わり、朝は標高700mくらいまで白くなっていました この雨で畑の雪はほとんど消え、待ち構えていた皆さんが一斉にプラムの消毒をしています 午後になって薄い雲の合間に北信五岳が現れました |
|
3月25日 | 天気が下り坂で、薄い雲と靄の中に北信五岳がうっすら浮かんでいます 気温が上がって畑の雪がほとんど消え、これで雨が降ればすっかり消えるでしょう 雁田山の採石場の向こう側でミスミソウが2、3輪咲き出しました |
|
3月23日 | 北信五岳を覆う雪雲がこちらに近づいています 彼岸前に畑の雪が消えたと思ったのにまた真っ白で、春先の作業が大幅に遅れています |
|
3月19日 | 今日も北信五岳は霞んでいます ようやくこの辺の畑の雪が消えました |
|
3月17日 | 善光寺平が靄に覆われています あちこちの畑から立ち昇る剪定枝を燃やす煙が漂って一層視界を悪くしているようです |
|
3月16日 | 北信五岳は霞んでいます 最高気温が二日続きの13度で畑の雪がずいぶん減りました 敦賀まで行く北陸新幹線の「はくたか563号」が通過するのが見えます |
|
3月15日 | 北信五岳の裾に少し靄が漂っているようです 日差しが強く、昼過ぎには13度まで気温が上がって里の田畑の雪はすっかり消えていますが、この辺はまだかなり残っています |
|
3月14日 | 北信五岳は薄い靄がかかっているようです 湿った春の雪がどさっと降ったので、気温が上がっても畑の雪はなかなか減りません |
|
3月11日 | 雲一つない真っ青な空を背景に北信五岳と北アルプスがくっきり見えています 気温が低いので畑の雪が消えず、春の作業が遅れています 東日本大震災発生から13年目の朝です |
|
3月 5日 | 雲の隙間から北信五岳がうっすらと見えています 今日は啓蟄ということでのこのこ這い出してきた虫たちも、午後からの雪でまた戻ったかもしれません |
|
3月 3日 | 上空は晴れていますが山には薄い雲がかかり始めています 今日は桃の節句で、この辺でも小梅の蕾が膨らんで白い部分が見えてきました |
|
2月29日 | 久しぶりに雪雲がなくなり、北信五岳が少し霞んで見えています 一昨日ずっと降っていた雪で一日多い2月の最終日はまた冬景色なりました それでも春の雪は消えるのが早く、去年のように春は速足でやってきそうです |
|
2月18日 | 穏やかな日曜日で北信五岳の山肌の雪が減ったように見えます 日中の気温は15度を越え、畑の畦で蕗の薹が膨らんできました |
|
2月17日 | 朝から良く晴れて北信五岳がきれいです 春の陽気になり、あっという間に畑の雪がほとんど消えて、剪定枝を燃やしている煙があちこちから上がっています |
|
2月14日 | 良く晴れて真っ白な白馬岳と高妻山、新潟焼山が目立ちます 日中の気温は9度まで上がりましたが畑の雪はなかなか消えません 日没後きれいな夕焼けが見えました |
|
2月13日 | 快晴で日中は9度近くまで気温が上がり、暖かくなりました 日光が雪に反射して眩しく、畑仕事にはサングラスが欠かせません |
|
2月10日 | 雪雲が去って青空が広がり、1月より白くなった北信五岳がくっきり見えています 畑にはまだ20pほど雪が残っていますが、あちこちの畑から選定作業の音が聞こえてきます |
|
2月 7日 | 北信五岳に雪雲がかかり、飯縄山が少し見えているだけです 立春過ぎの「上雪」がもこもこ40cmほど積もり、剪定した枝が見えなくなってしまいました 畑へ入るのは少しお休みです |
|
2月 5日 | 雪雲が接近して大雪警報が出ています 立春が過ぎて雪に覆われそうです |
|
1月31日 | 薄雲の下で高妻山と新潟焼山が真っ白です 暖冬気味で雪の少ない1月が終わりです |
|
1月30日 | 雲ひとつない冬晴れです 山を削っている採石場の音がよく聞こえてきます |
|
1月29日 | 北信五岳に薄い雲がかかっていますが穏やかな冬晴れです サルが出没しているようでロケット花火の音が聞こえてきます |
|
1月28日 | 里の田畑の雪はほとんど消え、この辺の畑でも土が見えています 寒中でも真冬日は少なく、暖冬気味です |
|
1月26日 | 薄い雲に遮られて北信五岳はあまり良く見えません 各地で大雪が降り、この辺にも大雪注意報が出ましたが、申し訳程度にちょっと積もっただけでした |
|
1月18日 | 気温が高く、山には薄い雲がかかり、午後から雨の予報が出ています 昔から寒に入って九日目に降る雨を「寒九の雨」と呼んで豊作の兆しとしていましたが、今年はどうなるのでしょう |
|
1月17日 | 大雪警報が出ていた雪が止んで真っ青な空が広がり、白馬岳、高妻山、新潟焼山の白さが際立って見えます この辺でも30pほど積もり、大小の動物の足跡が新雪に破線を描いています |
|
1月14日 | 雪が止んで移動性高気圧に覆われ、寒い朝です 冬晴れの空が広がって山がくっきり見えています |
|
1月12日 | 北信五岳に雪雲がかかっています 今朝の最低気温が氷点下7度で、朝日が当たり始めてもまだ氷点下5度です |
|
1月11日 | 雲の合間から北信五岳と白馬岳が見えています 雪の上にサルやアナグマなどの足跡がくっきり残っていて、リンゴの剪定をするチェーンソーの音が響いて来ます |
|
1月 9日 | 最低気温が氷点下10度まで下がり、寒中らしく厳しい冷え込みの朝でした きのう降った雪で里の畑も真っ白です |
|
1月 6日 | 山の向こうで能登半島地震が発生して5日経ちました 寒の入りで厳しい寒さが続きます 畑に雪はありません |
|
1月 5日 | 霧の海の上に頭を出している北信五岳に朝日が当たり薄赤く染まっています まだ日の当たらないこの辺の畑は霜で真っ白で、果樹の枝には霧氷が纏わりついていますす |
|
1月 2日 | 元旦の午後、緊急地震速報が出ると同時に激しい横揺れがしばらく続きました 黒姫山の彼方にある能登半島で大地震が発生して大きな被害が出ています 文字通り激動の元旦で2024年がスタートしました |