ハナヒリノキ(嚏の木)

ハナヒリノキ
ハナヒリノキ
ハナヒリノキ
ハナヒリノキ
 丈の低い藪の中に壺型をした緑色の花がぶら下がっています。

はなひりのき【嚏の木】:
(「はなひり」は「くしゃみ」の意) ツツジ科の落葉低木。山地に生え高さ2メートル余。 葉はやや厚く長楕円形、乾燥粉末は鼻を刺激する。初夏、淡緑色壺状の花を下垂。有毒植物。 葉を粉にしてうじを殺すのに用い、また家畜用の殺虫剤とする。 広辞苑

釣鐘形・壺型をしたツツジの仲間
アセビ属 アケボノアセビ(曙馬酔木)アセビ(馬酔木)
イワナシ属 イワナシ(岩梨)
イワナンテン属 ハナヒリノキ(嚏の木)
エリカ属 ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)
シラタマノキ属 アカモノ(赤物)シラタマノキ(白玉の木)
スノキ属 ウスノキ(臼の木)オオバスノキ(大葉酢の木)クロウスゴ(黒臼子)クロマメノキ(黒豆の木)コケモモ(苔桃)ヒメウスノキ(姫臼の木)ブルーベリー
ツガザクラ属 アオノツガザクラ(青の栂桜)ツガザクラ(栂桜)
ドウダンツツジ属 サラサドウダン(更紗満天星)ドウダンツツジ(満天星躑躅)ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)ベニドウダン(紅満天星)
ヒメシャクナゲ属 ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
ヨウラクツツジ属 ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)ハコネツリガネツツジ(箱根釣鐘躑躅)
科名 ツツジ科イワナンテン属
学名 Leucothoe grayana Maxim.  ハナヒリノキ 標準
Eubotryoides grayana (Maxim.) H.Hara  ハナヒリノキ synonym
Leucothoe grayana Maxim. var. oblongifolia (Miq.) Ohwi  ハナヒリノキ synonym
Eubotryoides grayana (Maxim.) H.Hara var. oblongifolia (Miq.) H.Hara  ハナヒリノキ synonym
薬効 葉を粉末にして、殺虫剤として使います。
毒草 嘔吐、呼吸麻痺、心臓麻痺を引き起こします。
花の蜜で中毒した例もあるそうです。
季語
撮影 2015年 6月29日
2015年 6月29日
2017年 7月15日
2009年 7月18日
更新 2017年 7月17日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん