イワナシ(岩梨)

イワナシ
イワナシ
イワナシ
 林道の土手の上に生い茂る笹の根元で、釣鐘形をした桃色の小さな花が咲いています。
 高い山の岩場に生え、実の味がナシに似ていることから名付けられたそうですが、そんなに高い山でなく、また岩場でなくても見かけます。
 丈が低いので草のようですが、ツツジの仲間の木だそうです。

イワナシ(つつじ科)
 常緑の小低木、低く地面に伏して生え、初夏に枝先にピンクで数個の花を咲かせる。 花冠は、釣り鐘形で先が5裂していて、葉質は硬く、ふちに刺毛があり、両面にもまばらに毛が生えている。
 高山村では、毛無峠附近や山田牧場から笠岳への道端の陽当たりのよい所に、落葉をかぶるようにして生えている。 5月下旬頃に開花し、夏になると、緑色で扁球形の果実をつける。 秋になると果実は白色多肉で甘くなり、食べることができる。
 ナシの果実に似るので「岩梨」の名がある。
【高山村の花の紹介】

釣鐘形・壺型をしたツツジの仲間
アセビ属 アケボノアセビ(曙馬酔木)アセビ(馬酔木)
イワナシ属 イワナシ(岩梨)
イワナンテン属 ハナヒリノキ(嚏の木)
エリカ属 ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)
シラタマノキ属 アカモノ(赤物)シラタマノキ(白玉の木)
スノキ属 ウスノキ(臼の木)オオバスノキ(大葉酢の木)クロウスゴ(黒臼子)クロマメノキ(黒豆の木)コケモモ(苔桃)ヒメウスノキ(姫臼の木)ブルーベリー
ツガザクラ属 アオノツガザクラ(青の栂桜)ツガザクラ(栂桜)
ドウダンツツジ属 サラサドウダン(更紗満天星)ドウダンツツジ(満天星躑躅)ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)ベニドウダン(紅満天星)
ヒメシャクナゲ属 ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
ヨウラクツツジ属 ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅)ハコネツリガネツツジ(箱根釣鐘躑躅)
科名 ツツジ科イワナシ属
学名 Epigaea asiatica
Parapyrola asiatica
薬効
季語
撮影 2006年 6月 2日
更新 2014年 3月14日

上に戻る


【花の色】   青〜青紫      赤〜朱  黄〜橙    混合
【実の色】 黒〜黒褐色  赤〜橙色  紫色  茶〜褐色  緑色  黄色  白〜灰色  色々
ホームに戻る  花の咲く時期  名前のさくいん